連日大勢の参拝者で賑わう霊松寺ですが、
11月2日深夜~3日早朝にかけて、ついに初雪が降りました。
紅葉と白雪の共演です。
オハツキイチョウも、3日早朝に落葉しました。
『オハツキ』を探すのは今がチャンスです。
今年は、豊作のようですよ。

連日大勢の参拝者で賑わう霊松寺ですが、
11月2日深夜~3日早朝にかけて、ついに初雪が降りました。
紅葉と白雪の共演です。
オハツキイチョウも、3日早朝に落葉しました。
『オハツキ』を探すのは今がチャンスです。
今年は、豊作のようですよ。
年々、紅葉時の参拝者が増えている霊松寺ですが、今年はご覧の通りの大渋滞です。
拡幅したとは言え、5mの林道です。路肩に駐車されると写真の様になります。片側車線をふさがれると、たちまち梗塞を起こしてしまいます。
そこで、参拝予定の皆様にお願いです!!
鐘楼(かねつきどう)までは、大型バスが入ります。
心配で路肩に停めたくなるお気持ちは分かりますが、もう少し辛抱してそのまま進んで下さい。
駐車場が空いていればラッキーですし、もし空いてなければそのまま進み鐘楼を巻き込むように大きくカーブします。
カーブから奥へは大型は進入しませんので、左側路肩へ寄せて駐車してください。縦列駐車で30台程度のスペースは有ります。
よろしくご協力の程、お願い致します。
(写真は『影武者』さんコンサート時の混雑の状況です。)
大変お待たせ致しました。
24日より恒例の本堂・庫裡を公開する『内部拝観』が始まります。
公開時間は、午前9時30分~午後3時30分です。
予約拝観の場合は、この限りではございません。(但し午後5時まで)
お申し込みは、寺務所0261(22)0377まで。
拝観料は、無料ですが、施設の維持管理費用として、お一人様(こども・身障者の方以外)100円ご協力頂ければ幸いです。
施設清掃・補修維持管理、バリアフリー化環境整備等に使わせて頂きます。
春・秋恒例『影武者』さんのシンセサイザーコンサートが開かれます。
紅葉と大自然の中での癒しの音色で、心洗われるひとときをお過ごし下さい。
10月31日(土)、11月8日(日)
会 場:霊松寺鐘楼前広場
午前の部・午前11時~
午後の部・午後1時~ の2回公演です。
入場料:無料
林道入り口部分の改修工事が、施工業者さんのご努力により、予定より早く完成いたしました。
17日より通常通り霊松寺まで上山出来ます。
紅葉には今一歩ですが、お近くへお越しの際は、是非、お立ち寄り下さい。
なお、『秋の内部拝観』は、10月24日(土)から開始致します。
それまでは、境内散策をお楽しみください。
紅葉・イベント情報は随時お知らせ致しますのでHPチェックをお願い致します。
長野県内のみのお知らせで恐縮です。
① ABN長野朝日放送にて『地球を守ろうキャンペーン』のスポットCMで、霊松寺の紅葉が放映されています。
キャンペーンの画像は数種類あるようなので、お楽しみで探してみてください。
スポンサーは、地方銀行のN銀行です。
② 10月11日から毎週日曜日、午前8時05分よりSBCラジオ『おはよう住職さん』にて住職が霊松寺の歴史等を、対話形式でお話し致します。
廃仏毀釈のエピソードや霊松寺の見どころ、住職が悩みに悩んでお寺の後を継いだ話等が放送されます。
紅葉の好時節が近づきました。
9月20日現在、鐘楼周辺のドウダンツツジが色づき始めました。
境内では、萩の花が満開です。
随時、当ホームページで紅葉情報、イベント情報等発信してまいります。
まず、最初に重要なお知らせです。
来る10月6日より23日まで、林道『霊松線』改修工事が行われます。
大型バスの通行に支障があった林道入り口部分の改修で工事期間中全面通行止めとなります。
この期間に霊松寺参拝をご計画の方は、10月23日以降に変更頂ければ幸いに存じます。
本堂、庫裡をご見学頂ける『秋の内部拝観』は、10月24日より11月中旬まで実施致します。
5月16日(土)朝8:30~9:55 フジテレビ系『にじいろジーン』
にて、春の霊松寺が紹介されます。
・リポーター:佐藤 唯さん
久々の晴れ間が見える5月9日に恒例の『影武者』演奏会が開かれました。
鐘楼をステージとし大町市街を眼下にし「最高の舞台です」とは影武者さん。
5月16日に第2回目の演奏会が開かれます。
①午前11時~ ②午後1時~ いずれも鐘楼前広場 無料
最新CDの販売も行っています。
新緑の下、『影武者』サウンドを・・・。
5月2日より春の内部拝観が始まりました。
桜は、例年より早く咲き、皆様にご案内する間が無かったと言うのが本音です。
現在、ドウダンツツジが満開で、可憐な姿を見せています。
新緑の『若緑』とドウダンツツジの『白』をお楽しみください。
恒例の『影武者』さんのコンサートが下記日程で開催されます。
是非、ご来場ください。
日時 : 5月9日(土)、16日(土)
午前11時開演、午後1時開演の2ステージです。
会場 : 鐘楼前広場
会費 : 無料
【お知らせ】
『影武者』CDが全国で買えるようになりました!!
CD販売店でお尋ねになるか、インターネット通販で検索してみてください。
桜前線は北上を続けている様ですが、早い所では既に散ってしまい『葉桜』の所もあるようです。信州大町でも例年よりかなり早い満開になりそうです。市街地では18日頃には見頃となるかも知れません。
霊松寺では、まだ蕾は堅いのですが、気候の乱れと同調するように、木によって大きな差があります。
さて、恒例の『春の内部拝観』の日程が決まりました。
桜満開の方が先になると思われます。境内散策は自由ですのでどうぞお楽しみ下さい。
桜の様子はHPにてご確認ください。
霊松寺名物『ドウダンツツジ』の白い可憐な花は、期間中に見頃となるでしょう。
春の日差しと芽吹きをお楽しみ下さい。
日程は次の通りです。
内部観覧
● 期 間 : 平成21年5月2日(土)~17日(日)
● ご案内時間 : 午前10時~午後3時半
● 拝 観 料 : 無料です。
(但し、今期より屋外トイレ等環境整備の為のご協力をお願いすることになりました。
強制ではありません。お志しを頂けます方、宜しくご協力をお願い致します。
トイレ設備の充実と身障者用通路の確保等です。)
● そ の 他 :
・交通案内標識を充実させました。表示に従ってお進みください。
・NAVIにてお越しの方は、0261-22-0377を入力してください。
・予約拝観をご希望の方は、0261-22-0377へお申込みください。
参拝者の皆様により良きご案内を・・・と、第Ⅲ期 霊松寺観光ボランティア研修会が開かれております。
この研修会は、ボランティアのみならず、一般公開され講座内容に興味のある方ならどなたでも参加出来る形を取っております。
毎回、大勢の方が聴講されています。
何れも土曜日開催、午後4時半開講、会場は霊松寺会館。聴講料は無料です。
●第1回 3月21日(土) 『曹洞宗の歴史から見た霊松寺』 講師:住職
●第2回 3月28日(土) 『廃仏毀釈と闘った安達達淳師』 講師:荒井 和比古 先生
●第3回 4月 4日(土) 『イチョウの話し』 講師:宮田 渡 先生
●第4回 4月11日(土) 『大町市の観光の現状と課題』 講師:志賀 一夫 先生
●第5回 4月25日(土) 『大北地域で見られる野草』 講師:白木 眞樹子 先生